fc2ブログ
愛犬トイプーのタバサが妊娠!初めての出産でワクワク*ドキドキ。出産前~生後3カ月くらいまでの成長記録を思い出に残していきます。
http://tata59.blog91.fc2.com/
admin
 

プロフィール

tatamama

Author:tatamama
こんにちは、タタママです。
ブログランキングに参加しています。
皆さんの応援が励みになりますので、ワンクリックよろしくお願いしまーす!
タタママ、実はアラフィーです    ( ̄∇ ̄*)ゞ・・・・




にほんブログ村 犬ブログ MIX小型犬へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多頭飼いへ
にほんブログ村




おきてがみ


tatamamaのハンドメイド委託ショップです。

Sunday☆sへGO!!


広島の2店舗の委託ショップ様でお世話になっています。

広島ブログ


tatamamaのハンドメイドはここ♪

 
Wガーゼバルーンキャミ
Wガーゼバルーンキャミ
価格:2,500円(税込)
 
 
ふわふわパイルキャミ
ふわふわパイルキャミ
価格:1,900円(税込)
 
 
小花キャミワンピ
小花キャミワンピ
価格:2,200円(税込)
 

ワンファミリー

script*KT*

script*KT*

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

2013.04.10/ 14:29(Wed)
こんにちは、タタママです。


ご無沙汰してます。

義理の母の介護・・・・とまではいきませんが、今年に入ってから毎日お散歩のあとご飯を作りに通ってます。
風邪をひいたときも、ぎっくり腰になった時も・・・

認知症も入り、はっきり言ってしんどいです。

でも、やるしかないんです。



ブログもなかなか更新できませんが、時々遊びにのぞいてね。





今日はとても心を動かされる文章を目にしたので、どうか読んでみてください。

共感されるか、反対意見かはそれぞれの飼い主さんの自由です。

だってわが子の事なのですから・・・・



:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


【脚を切らないでくれてありがとう】

少しシリアスなお話です。
もし、大事な愛犬が難しい病気にかかったら・・・
その治療法はどうしたらいい?
何が何でも延命治療? それとも自然に任せる?
...
私は、うちの子が重い病気にかかったら、高度医療の病院に通って、ゼッタイに病気と闘う。それが飼い主のツトメ・・・と思っていました。
その本を読むまでは・・・

アニマルコミュニケーションの世界に足を踏み入れた2005年。
1冊の本が私の考えを変えました。
今も、読み継がれるアニマルコミュニケーションのバイブル、リディア・ヒビー著「アニマルコミュニケーター」。

ここに、著者(コミュニケーター)とその愛犬の最期の話がありました。
彼女の愛犬、ボルゾイのフンヤック。この子の話は随所に登場し彼女の大切な自慢の愛犬のようでした。

ある日、フンヤックが重い病気にかかっていることがわかります。
脚の病気です。獣医師は断脚を勧めました。彼女は悩みます。
そして、断脚をしないことを決心しました。

フンヤックの最期のとき・・・ 彼は言いました。
「脚を切らないでくれてありがとう」

家族が窓の外を見ると、広い庭で自由に駆け回っているフンヤックの
姿がありました。そして、天に昇っていきました。

こんな形の愛もある・・・!
泣きました。

それ以来、自分の希望より、わが犬の希望を叶えたいと思うようになりました。
手術や延命治療は、誰のためのものなのか、よく考えたいと思うようになりました。

私は、ボルゾイと暮らしたことがあるので、その子にとって脚がどんなに大事なものなのか、よくわかるつもりです。
あの自慢の長い俊足で、優雅に狩りをしていた姿を覚えています。
もし、あの子から大事な脚を奪ってしまったら・・・
あの子のプライド、アイデンティティは・・・?

早く楽にさせてほしいと言った子がいました。
だけど、どんなにつらい治療でもいい、一日でも長くママと一緒にいたいと言う子がいることも知りました。

犬によっても思いが違うのですね。

うちの子たちはどっちを選択するだろう?

あなたの子たちは?

難しい決断。決めるのは飼い主自身。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


私は共感しました。

少し別れるのが早くなるかもしれない
でも、痛い思いや不憫な思いはさせたくない。

ゆっくりと私の傍らで天に昇ってほしい。

それだけです。



懐かしいね・・・
いっぱいお友達出来た?ララ・・・


スポンサーサイト



 
Category: 出来事
編集[管理者用] Trackback(0) Comment(3) 
 
Comment
 

断脚・・・ようちゃんにも出た選択肢
人間の整形外科の先生もレントゲンを見て「断脚しかないね」と言ったけど、誰もそれを望まなかったよ
あの大きさで断脚したらようちゃんの命を縮めることになるし
散歩が大好きだった子を、寝たきりのまま逝かせるのは
辛すぎるからね(T ^ T)

大事な子にどこまでやるか・・・飼い主の決断1つだけど
どんな決断しても後悔は残るんだよね

ようちゃんの最期を看取ってしまったかーちゃんは
あの時もっと何か出来なかったのか。。。と後悔だらけ


たくさんの中で暮らしてきたララちゃんだもん
今だっていっぱいのお友達と仲良くしてるよ(^-^)
その中には、ババちゃんもメルもようちゃんも居てU゚∀゚U

NAME:プーのかーちゃん | 2013.04.11(木) 22:45 | URL | [Edit]

 

こんばんわ。
可愛いテンプレートですね♪

tatamamaさんも介護なさってるのですね。
私も叔母の介護をしています。
ただ、私の場合、私の母と妹と3人で世話しているので、随分助かっています。
一人で介護するとそれはそれは大変です。
私の叔母はパーキンソン病なので、体が動きません。
以前は動いていましたが今は立てなくなってしまいました。
それに薬の副作用か、幻覚や認知症の症状も出ています。
介護がここまで深刻な問題だという事を身をもって知らされています。
病状の変化に合わせて介護の仕方も変わってきますよね。
仕事をしながらの介護は本当に大変です。
でもやらなきゃしゃぁない。これが現実。
どうしても世話が無理なときはヘルパーさんにお願いしてます。
でも、これもお金がかかることなので、いくら介護度が上がっても多くは利用できません。
tatamamaさん、お身体壊さないようにしてくださいね。

うちもワンコに何かあった時のことをよく家族で話します。
完治できる病気ならできるだけのことをする。
でも、ただ体に多くの傷を残すだけの処置なら、しない。
今はこう決めていますが、実際、その時になったら、どう行動するのか・・・自分でもわかりません。(^^;

ララちゃん、お空でたくさんのお友達といっぱい走ってるような気がする。(^^

NAME:ひこぞーママ | 2013.04.12(金) 00:01 | URL | [Edit]

 

どっちも難しい問題!

私は年はいってますが、未熟者で・・・

今は介護する人はみんなお空です。

自分の親も主人の親も介護らしい事もしてあげられず逝ってしまったので、
少し寂しい気もします。

etukoさん大変だと思いますが、ぬいぬいでもワンコ達とのふれあいでも、
ちょっとでも自分の癒しの時間作って下さい。

何かあると、ワンコおしゃべりしてくれればって思いますよね!
私彩ワンには、たくさんしゃべりかけて様子もみてるけど、
今だよくわからないや(・・?・・・・未熟者だぁ~(>_<)

NAME:さよりん | 2013.04.16(火) 08:07 | URL | [Edit]

 

name
title
mail
url
comment
password

 Secret?

 

 

 

 

Trackback
 
Copyright © 2023 トイプー*タバサ ミックス犬のママになる!        ♪僕たちチワマルプー!!, all rights reserved.